イタリア 万歳

生活を楽しむ巨匠、イタリア。そんなイタリアの日常生活から、
ドキドキ、ワクワクするトピックをお届けします。
(text & photo by 岩田砂和子)

上
下

イタリア語でコーヒーは、カッフェ。日本でもすっかりお馴染みになったエスプレッソ、あの濃くて苦くて、しかもカップに少しだけしか入っていないイタリアのコーヒーは、現地では「カッフェ」。わざわざ「カッフェ・エスプレッソ」とは呼ばれません。一方、いわゆる普通のコーヒー、つまりアメリカンコーヒーは、「カッフェ・アメリカーノ」と形容詞をつけて区別します。「あんな薄いコーヒーは、俺たちのコーヒーとは違うんだ。」といったところ。

一度でも飲んだことのある人なら、その苦さに驚いた思い出があることでしょう。イタリア人でもあの苦さに耐えられる人はあまりいません。
では、どうするのか?
そう、お砂糖を入れるのです。日本ではコーヒーや紅茶にお砂糖を入れる習慣がないため、ついついブラックのまま飲んでしまいがちですが、カッフェはお砂糖を入れて飲むもの。「お砂糖を入れると苦さがなくなるよ。」と言われ、「苦さが甘さでどうにかなるもんでもないだろう。」と思いましたが、試してみるとこれがホント。刺激的な苦さが軽減し、「甘苦さ」という新たな境地が開拓できました。香ばしくて甘くて苦い官能的な「甘苦さ」がイタリアのカッフェの醍醐味なのです。カッフェの本場ナポリの老舗バールには、よく溶けるように開発された特注のお砂糖を用意しているところもあるくらいです。

お砂糖と並んで、もう一つ欠かせないものといえば、カッフェの前のグラス1杯の水。これはあまり知られていませんが、こだわり派のイタリア人はバールでカッフェを注文するとき、必ずグラス1杯のお水もあわせて注文します。 それは「より美味しくカッフェの味を堪能するために、まずはお水で口をさっぱりさせる必要がある」からなんだそう。 美味しいカッフェの前には、お清めの水。気持ちは千利休です。カッフェにこだわるイタリア人なら、濃茶、薄茶の世界も理解することでしょう。

私は、ローマの空港に降り立つたびに、鼻腔をくすぐるカッフェの香りに、「ああ、イタリアに戻ってきたな~」と感じます。空港にはその国の香りがある。と言った人がいました。あるイタリア人に言わせると「日本の空港は醤油の香りがする」らしいです。日本の暮らしのなかにある醤油ほどに、イタリアの暮らしにはカッフェがあるということなんですね。きっと。

イタリア人が大切にしているもの、1位マンマ、2位カルチョ(サッカー)。そして、3位あたりにカッフェでしょうか。次点:パスタの湯で加減。

ワンポイントイタリア語講座

意味:「お茶しない?」

直訳は、「コーヒーを飲みましょうか。」カッフェの「フェ」にアクセントを置いて、カッフェッ!と発音するとより正確。
EX; Uffa sono stanca! Prendiamo un caffe’? (ウッファ・ソノ・スタンカ! プレンディアーモ・ウン・カッフェ?) 「あ~疲れた!お茶でもしない?」